銀行融資と違い、ビジネスローンは一般に審査の際に求められる条件は少なくなっていて、原則として担保資産の設定が不要である場合がほとんどです。
その無担保で利用できるというのは非常に大きなメリットでありますが、逆に担保を設定することで、ビジネスローンには大きなメリットも出てきます。
ビジネスローンに担保を設定することで出て来るメリットには、固定の低金利で借り入れができる場合がありますし、高い借入限度額が設定され、返済期間も長くなるといった事があります。
担保には売掛金の債権を担保に設定する場合もありますが、担保はやはり不動産を設定した場合が大きなアドバンテージを受けられます。債権による担保では、不動産の担保に比べて借入限度額や返済期間はそれほどおおきなアドバンテージを貰えないのが普通です。
担保に設定した場合には、このような大きなメリットがありますが、その半面デメリットも発生します。それは、審査において、担保の設定で不動産に抵当権を設定する必要ができるため、その抵当権の設定の時間だけ審査までの時間を要します。ビジネスローンのメリットである申し込みから融資実行までの早さといったメリットがなくなるという面が出てきてしまうのです。もちろん返済出来なかった時に担保資産は所有権を失う事にもなります。
ただ、大きな融資金額がひつようになる場合には、ある程度計画的に事前準備をするでしょうから、その当たりは情況に合わせて選択できるとも言えますし、選択肢があるのはそれ自体大きなメリットと言えないでしょうか?